2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識』読了

[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識 結構前に読了してたけど書いてなかったので書きます。 ざっというと、OS初心者向けの解説本ですね。タイトルから受ける印象とレベル感が合っていたと思います。 僕自身も適当に ubun…

RubyVM::AST を用いた Ruby 製 Ruby インタプリタを作っている話

Ruby では v2.6 から RubyVM::AST というのが入ることになりまして、Ruby ランタイム上から AST を取得できるようになります。この話は以前に書いたので省略しますが、ASTがとれるということはASTを解釈して実行することもできるわけです。やるしかないです…

オフラインリアルタイムどう書く E25 の解答

qiita.com オンライン参加で解けました。17:02なので45分くらいでしょうか。 #yhpg とけたー— はくどー (@HKDnet) July 7, 2018 方針としては、たかだか200x200マス = 40000通りなので、スタート地点以外の1点を選んでベクトル作ってベクトル回して伸ばして…

TaPL読書録 #5

前回: hkdnet.hatenablog.com 今回は6章まるごと。 アルファ変換を許可する、というのは第5章で学んだが、しかし変数名が重複してるんだっけ?という疑念は常につきまとう。特に理論的な部分ではなく実装するという観点においては「標準の」の表現を定めてお…