2016年を振り返って

定量的な振り返りとしてGitHubの草を置いてみる。

f:id:hkdnet:20161230150110p:plain

f:id:hkdnet:20161230150215p:plain

合計: 5319 contributions

定性的な振り返りとして隔月のことを思い出して適当に書く。

1月

昨年の11月末で前職をやめて、今の職場に入りました。
前まで ASP.NET Web Form をやってたけど Ruby + Rails + MySQLという感じになって何がなんだかわからない感じで過ごしていた記憶があります。
とりあえずギョーム的にも最初のほうは暇だったのでわかるようになるまでひたすら rails new してました。そしたらなんとなくRailsの気持ちがわかるようになっていまもなんとなく使ってます。たぶん結局3週間で7回くらいやってる。

2月

どう書くが復活したので参加。ここからなるだけ参加するようにしている。

気が向いて西日暮里.rbに初参加したのがこの月だったと思う。場所は五反田っていう西日暮里の外れのほう*1でした。
2016年の隠れ目標としてどっかのコミュニティに参加して活動するというのがあって、それで選んだのが西日暮里.rbでした。
この後開催されることになる「オブジェクト指向設計実践ガイド読書会」などの企画もあって、適当に参加した割に当たりだったなと思っています。どう書くのときに声を書けて頂いたmtsmfmさんに感謝。

3月

副業が始まったのがたぶんこのくらい。
書いたことのないphpを使って、顔も知らないチャットとかでの連絡も出来ない前任者が書いたコードを、使ったことないフレームワークに載せ替える、という仕事でした。
しかもコード読んでおかしくね?って思って仕様書見ると仕様と全然違うとかあったりして笑う。笑いながらいっぱい直しました。

サービスとして2つのシステムがあってそのうちの片方を担当してました。JSONうけとってなんやかんやして返す、っていうプロトコルだったのだけど、実際に疎通確認ほとんどしないままがーっと作ってからえいやでくっつけて動いたのがほんとよかった。状態少ないシステムだったからなんとかなったけどこれ状態多かったら死んでたね。もうちょいインクリメンタルにやっておくべきだったねと反省した*2

直前でがっちゃんこした割にはその後のバグも少なく、実際リリースした後のバグもそこそこ少なく抑えてきているはず。これはほんとチームメンバーに恵まれたからだと思う。ありがとうございます。

4月

たぶん本業でCrystalのCLI書いてたのがこの時期くらい。Crystalを業務で書いてる人、世界に何人いるんだろうなって思いながら書いてた。

5, 6, 7月

たぶんJSONAPI::Resourcesとかの勉強してました。たぶん。あんまり記憶にない。
忘れてたけどたぶんこのあたりにGitHubパーカー買ってるのでmmyojiさんと初めて会ったりしてるはず。

8月

ブログから察するにCI環境ととのえるべ、っていってShippableつかってみてこれでよさそうだねってなったときかな。さっきから記憶じゃなくてブログ記事に頼ってることに気づいたので来年はもうちょいブログ書いたほうがよさそうだぞ。
Shippableの記事は例えばCI環境のマシン自体が殺された場合全然キャッシュ効かねえとかそういうのがあってまためんどくさい感じがあるのでまだ実は全然プロジェクトで使ってません。すみませんすみません

9月

4月頃に作ってたCrystalのCLIRubyで書き直してた。Crystalを業務で書いてた人、まあそこそこいるかもだけどそれをRubyで書き直してるのたぶんあんまりいないだろうなって思いながらやってた。

10月

謎。完全に空白。

末にオブジェクト指向設計実践ガイドの読書会をやっていてよかった。
これは来年にたぶん最後の9章やると思うのでちゃんと出席して終わりたい。7,8章のところ参加できなかったのが悔やまれる。

あとたぶん3, 4月に書いた副業のコードをリファクタし始めたのもこの頃だと思う。過去の自分のコードに向き合うのはだいぶつらいことを再確認した。

11月

近況っていうエントリがあったからヒントになるかなって思って覗いたらだらだら漫画の感想書いてるだけで過去の自分に殺意が湧いた。

hkdnet.hatenablog.com

それはそれとしてここに書いてあるように青春のアフターが最高で、ひたすら最高なので是非陰キャラオタク系男子には読んで頂きたい。あの Rebuild.fm でも紹介されてましたよ!!!*3

高校時代の友人にあったらCOBOL使いからWEB系jserに転身してたのでテンションがあがってLINEbot作ろうって話になった。
結局bot作成はbot作るぞってのじゃなくてサービスがあってそれの一つのUIとしてbotがあるっていう形式じゃないとつらいよねって話になってbot作成の気持ちは消えてしまったわけだけどLINEbotの作成に役立ちそうな画面は作りました。まだカルーセルとか対応してないですけどふつーの動作確認には使えると思います。

github.com

書いてなかったけどShinjuku.rbにいってLTしてきました。初LTでした。
喋り慣れてる感じがしますねって言われてのはたぶんどう書くのおかげです。ありがとうございます。

12月

「ECS使うべECS!」っていって色々調べものしてたらよくわかんないまま死んだ。今も死んでいる。つらい。
インフラ関連について気軽に聞ける人がいないのは結構困っていて、まあ、一言で言うとマジで困っている。

さすがにそろそろディープラーニングやっておくか、と思って始めた。たぶんいま半分くらいなんだけど楽しい。年末年始の間に終わらせたい。

www.oreilly.co.jp

来年のこと

  • もうちょっと定量的に計測できる指標を増やしたい
  • ブログもうちょっと書こう
    • 特に業務で何やってたのか謎な期間が多い

*1:西日暮里.rbの開催地は全て西日暮里ということになります

*2:とはいえ実際痛い目見てないので本当に反省できてるのかはあやしい

*3: Rebuild: Aftershow 167: Fishing, Cooking and Camping (mirakui) なおmiyagawaさんは全然興味なさそうだった