k0kubun/ruby-jit-challenge 完了報告

16.85倍はやい僕のJIT RubyKaigi 2023 お疲れ様でした。非常に面白かったですね。k0kubun さんのRJITについての発表が面白かったので ruby-jit-challange をやりました。無事完走できたので感想記事を書こうと思います(激ウマギャグ) ※: ベンチマークから …

オフラインリアルタイムどう書く問題作成リハビリ #0 の回答

nabetani.github.io 解きました。 github.com 初回回答が70分経過時点。全部パスするけど結構遅い。 そのあと10分くらい経過して全テストケースを27秒(遅いが……)で通しました。Rubyでの実装です。 以下方針について

社内で英語の技術発表をした

しました、というだけなのですが一応備忘程度に書いておきます。詳細な内容については社外に出せないのでこの記事で紹介することはありません。ご了承ください。 内容は、前Qくらいまで開発していた新サービスと、今開発してる新サービスについてのご紹介。p…

AWS Lambda Function と Go でシュッとやってバーンってしたい

前提 AWS Lambda Function でWEBリクエストをうけとってなんかしたい Go 使う。ふつーのWEBアプリケーションはかけるものとする 設定少なくさっさと立ち上げたい 最終形 Lambda Function + Function URL w/CORS を立てる。バイナリは↓で作っておく。 なお以…

GitHub + Terraform Cloud で不幸にも workspace が大量にあるときに変更がある workspace だけピックアップするやつ

workspace が大量すぎて困っている人は通常あんまりいないと思うが弊社では非常に役に立っている。 以下のブックマークレットを作って叩けばよい。 javascript:(function(){ [...document.querySelectorAll('.merge-status-item')].filter(e => e.textConten…

2021年12月の近況

この記事は この記事は Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021 - Adventar の5日目の記事ですが、現在2021年12月23日18時くらいです。これは、5日目の投稿をブッチしたわけではなく、空いているので埋めているのであり、私が怠惰であることを示すわけではない…

SEKIRO4周目及びトロコン

最近はSEKIROブログになってましたがこれで一段落です hkdnet.hatenablog.com hkdnet.hatenablog.com hkdnet.hatenablog.com

SEKIRO3周目厄憑苦難修羅

hkdnet.hatenablog.com hkdnet.hatenablog.com 3周目終わった

SEKIRO 2周目終わった

hkdnet.hatenablog.com 2種目終わり

SEKIROを1周クリアした

もともと兄者のプレイ動画を一回見ていて、なんとなくのストーリーとボスは把握していた。 おもしろそうだなーと思いつつ未プレイだったが、2broのダクソ3だったり、今年のRTA In Japanの走りを見ていたりしたら気持ちが高まりやることにした。 フロムゲー…

雑記

久々の雑記です。書き始めてから1ヶ月経ってて自分でびっくりしました。 生活 いろいろ変わった。コロナがありみんなの生活様式が変わり始めてから1年半、自分はもともと基本的には引きこもりなので特に影響がないかと思っていたがそれなりに変わった。とい…

2020年

おつかれさまでした。2記事しか書いてませんね。 仕事 1月には出張で San Jose にいってました。ちょっと遅れたらコロナでいけてなかったと思うとよいタイミングだったと思います。気候がかなり違って世界にはそういうところもあるんだなーという気持ちにな…

write-up hatena/intern-2020-docker-quiz

はてなさんがインターン向けのクイズを出してます。解き終えた記念エントリです。 以下当然ネタバレです

映画HELLO WORLD感想(ネタバレあり)

見るか〜って言って見てなかったので見ることにしました。以下ネタバレありの感想です。

Rails 5.2.4 で autosave: true な関連が invalid なときに元レコードの valid? の振る舞いが変わっている件

rack の脆弱性対応があり1、それに対応した Rails を使おうとすると 5.2.4.1 を使う必要がある。のでアプデを試みた。5.2.3 -> 5.2.4.1 マイナーバージョンだし、大丈夫やろw と思いながらとりあえずCIを回してみたところテストが落ちた。はい。 原因を気合…

平成Ruby会議01 に参加してきました #heiseirubykaigi

めちゃくちゃ楽しかったです。 トーク感想 What is expected? かねこさんのキーノート。パーザーの話。トーク前に expectってかいときゃ rspec だと思われるでしょ、などと邪悪な発言をしており治安が悪いなと思いました。 僕はスライドのチェックを依頼され…

読んだ作品の備忘録

酒を飲んでいたらシャーマンキング展の話になり、誘われたのでいくかーと思ったのですが。 飲み会のメンツ6人のうち3人しかマンキンに興味がなさそうだった。 僕は当時かなり好きで(と言っても読み始めたのが2002年くらいなのでそこそこ後ろのほうだが)思…

ダブルスの試合を2コートでまわすときにプレイヤーの重複のない組み合わせを探す

問題設定 ダブルスの試合をたくさんやることになりました。試合組はすでに決まっています。 2面を使って試合をし、2つとも終わった段階で次の2試合を始める方式とします。これを1ターンと呼びます。 全部で20試合あるので理論上10ターンで終わるはずです。し…

Rack で transfer-encoding: chunked なレスポンスを返す

each を実装したオブジェクトを body として返してやるといい感じになる。 -> ならないかも。末尾参照(2019-10-28 17:25追記) Streaming::Stream のように each を実装したオブジェクトを call の戻り値に詰めている。 実際のレスポンスをみると Transfer-E…

Amazon SQSでFIFOだからってシステム全体が Exactly-Once になると思ったら大間違いだっていう話

TL; DR - Amazon SQS で Exactly-Once なキューを使おうとも冪等な処理を書くべき - Designing Data-Intensive Applications (邦訳: データ指向アプリケーションデザイン) が良書でした

TokyuRuby会議13で『現場のRunyVM::AbstractSyntaxTree』というLTをしました

TokyuRuby会議13 - Regional RubyKaigi 初参加でした。 speakerdeck.com LTあるあるですが完走できませんでしたね。よくお酒を飲みました。非常に楽しかったです。

『Scalaスケーラブルプログラミング第3版』読了

Scalaスケーラブルプログラミング第3版作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘出版社/メーカー: インプレス発売日: 2016/09/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 読了しました。いわゆ…

C拡張のある gem を作れるようになる

はじめに fukuokarb.connpass.com この記事は上記イベント会場で書いています。 Speee さん、 Fukuoka.rb の皆様ありがとうございます。 そういえばC拡張のgemって作ったことないなと思ったので作りました。RubyKaigi いくとなんかこういうことやりたくなり…

GitHub の PullRequest でもう使ってない外部サービスがチェックに出てきて邪魔なとき

レポジトリ側の Settings > Branches のブランチルールに残っているケースが多い。 ブランチ側のルールの Require status checks to pass before merging から該当のサービスを抜いてやればよい。

TaPL読書録 #10

前回: hkdnet.hatenablog.com 番号がやたらとんでるのは、勉強会はつつがなく開催されていたのですが僕が書くのをめんどくさがっていたら書かれなかったという回がたくさんあるからです。 今回は chap13最初-13.3まで。勉強会の slack があるのですが、TaPL…

オフラインリアルタイムどう書く E29 の誤回答 (Ruby)

タイトルどおり爆死しました yhpg.doorkeeper.jp 問題 : http://nabetani.sakura.ne.jp/hena/orde30sumt/ 実装リンク集 : https://qiita.com/Nabetani/items/725e09cc5913a8569c04 以下考えたこと。 ざっくりいうと、最終行の必要な幅からどんどん上にいくに…

gowrtr で名前付き戻り値を扱う

先日リリースされた gowrtr が非常に便利でめちゃくちゃ助かってます。buf に自分で fmt.Fprintf とかしてたのが懐かしいです。 お気に入りポイントは、immutable なつくりになっているところと、goimports とかをかけた状態で出力できるところです。マジで…

gocode での補完をやめるが vim-go は使う

どうも vim 界隈でも lsp の機運が高まっており gocode ではなく golsp などを使うことを推奨されているっぽい。 一方で今はもうすでに vim-go に手が馴染んでいるわけだが、と思って腰が重かったのだけど、補完部分だけを golsp にすることができた(気がす…

低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラを Rust で作っている

hkdnet.hatenablog.com ↑の続きというわけで Rust 版を作っている github.com Rust 化して気づいたのは Vec なる tokens を consume していくような形にすると毎回食べ終わった Vec を返す必要がありそこそこだるいということだった。これは Vec は固定的な…

『低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門』感想

低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門 インターネット上で公開されている範囲については実装が終わりました。 github.com 内容について 非常によかったです。わかりやすかったです。僕は技術書の場合、だいたい冒頭だけ読んで、実装してみて、…